「2022年 年頭所感」
読者の皆様、あけましておめでとうございます。
平素は嘉泉のご愛顧ならびにメールマガジンのご購読をいただき誠にありがとうございます。
田村酒造場 田村半十郎でございます。
2021年は前年に引き続き、パンデミックの世となりましたが、東京オリンピックも
無事に開催され、世界有数の高いワクチン接種率と国民の防疫リテラシーにより、
ひとまず落ち着きを取り戻した新年を迎えることができました。
2022年は変異型ウイルスの新たな脅威に注意を払いつつも、人類がウイルスに打ち克ち、
アフターコロナに向けた夜明けの年となることを確信しています。
さて、1822年創業の田村酒造場は、おかげさまで本年200周年を迎えます。
先祖代々受け継ぐ家業の十六代目として、大きな節目を担当することになり、
いっそう心も身も引き締まる一年となりそうです。
一連のパンデミックを経て、
酒がいかに人と人とをつなぎ、ともに祝い、ともに悲しむ人生の情景に寄り添っているのか、再認識いたしました。社会は大きく変化していますが、「酒が果たしてきた良い役割」は
その価値を増したように感じています。
大きな危機のただなかにあると、人は一人では生きていけないことや社会参加の重要性を
実感するものです。そして、家族や親族、友人、知人、その他多くの人と酒食を共にして、
おおらかに語り合う時間の尊さ。
酒造業として「うまい酒を造る」一心に変わりはありませんが、今年はより積極的に
こういった酒とともにあるシーンの価値も伝えられたらと思っています。この成熟した
情報社会に望まれる酒蔵広報のあり様について、当蔵はまだまだ工夫の余地があります。
このあたりも意識して強化していく所存です。
また、社会の情勢を見極めながら、
200周年ならではのイベントなどを企画して盛り上げられたらと考えておりますので、
ぜひ、ご注目ください。
本年も精進してまいります。どうぞご期待ください。
田村半十郎
※Facebookで蔵元の新年の挨拶動画を投稿予定です。
https://www.facebook.com/kasen.sake/videos/877130119621894/
※街プレで取材して頂きました。
https://www.facebook.com/machipre/photos/a.415809691826372/6687819227958689/?type=3&theater