
「丁寧に造って、丁寧に売る」KASEN Project 創業文政五年(1822年)
麹室。画像右は「床室(とこしつ)」。机の上に布を敷き、蒸米を運び入れて製麹開始となります。麹菌を振り布で包み一晩保温された蒸米は、翌朝、画像左の扉の向こう側「棚室(たなしつ)」にある製麹機へかたまりをほぐしながら移します。(大吟醸麹の時は製麹機は使わず、木箱に盛り込みます。)麹室では、品温や水分の発散の調整を行います。大変貴重な麹造りの様子を写真に収めています⇊
麹造りの様子はこちらから https://www.seishu-kasen.com/album/3676#albumSingle